コラム

月額会員と従量課金会員(ドロップイン)、どっちがおトク?あなたにピッタリの利用方法教えます

シェアオフィスABBOCC表参道でのテレワークの様子

こんにちは!シェアオフィスABBOCC表参道スタッフです。

シェアオフィスやコワーキングスペースを利用するときに、月額会員と従量課金会員(ドロップイン)のどちらで登録しようか迷う人もいるのではないでしょうか。シェアオフィスABBOCC表参道でも、お客さまのニーズに合わせて2つの会員プランをご用意しています。

今回は、月額会員と従量課金会員それぞれのメリットに加えて、あなたにおすすめの利用方法をご紹介します!ぜひ、利用する時の参考にしてください。

シェアオフィスABBOCC表参道の「月額会員」と「 従量課金会員(ドロップイン)」とは

シェアオフィスABBOCC表参道には、2つの利用方法があります。1つ目は1カ月当たりの定額料金を支払えば、何度でも利用できる「月額会員」、2つ目は使った時間分だけ利用料金を支払う「従量課金会員(ドロップイン)」という方法です。

利用方法によって料金が違うため、どのように利用したいのか、月にどれくらい利用したいのかなど、利用目的や頻度に合わせてどちらの会員で登録するかを検討するのがおすすめです。

シェアオフィスABBOCC表参道の2種類の会員プランを比較!

シェアオフィスABBOCC表参道では、月額会員と従量課金会員(ドロップイン)とで、以下のように料金や利用できるサービスが異なります。

プラン月額会員従量課金会員
(ドロップイン)
入会金3,000円(税込3,300円)
期間限定 入会金割引キャンペーン実施中!今だけ入会金1,000円(税込1,100円)
利用料金16,000円/月(税込17,600円/月)500円/時間(税込550円/時間)
一日最大 1,800円(税込1,980円)
ロッカー利用3,000円/月(税込3,300円/月)
ロッカー利用+郵便物受取・保管サービス5,000円/月(税込5,500円/月)
コピー・プリントモノクロ10円/枚 カラー50円/枚
Wi-Fi無料
営業時間9:00 ~ 22:00
※緊急事態宣言を受け、2021年2月10日から当面の間は営業時間を9:00~21:30に変更いたします。
  • ライブラリーの蔵書、Wi-Fi、電源、文房具などの貸出備品は、無料でお使いいただけます。無料サービスについて詳しくは無料サービス・貸出備品のページをご参照ください。
  • お支払い方法は、クレジットカード決済(AMEX、VISA、MASTER、JCB)のみです。会員登録時にクレジットカード情報をご登録いただきます。
  • ご利用料金は、翌月1日にクレジットカードで決済されます。
    • 月額会員の方:月額会員利用料とオプション料金
    • 従量課金会員(ドロップイン)の方:1カ月分のご利用時間に応じたご利用料金
  • ご利用時間は、その日最初に入室した時間から最後に退室した時間までをカウントいたします。外出中の時間も利用料金がかかりますのでご注意ください。
月額会員なら、ロッカー利用や郵便物受取・保管サービスのオプションも利用できます

月額会員が向いている人

では、シェアオフィスABBOCC表参道の月額会員に向いているのはどのような人なのでしょうか?

2つの料金を比較すると、以下のような人は月額会員がおすすめです。

  • 1日に4時間以上、月に9回以上利用する方
  • ロッカーの利用や郵便物の受取・保管などの限定オプションを利用したい方
  • 一定のコストで仕事場所を確保し、毎月のコスト管理を楽にしたい方

従量課金会員(ドロップイン)が向いている人

従量課金会員(ドロップイン)での利用は、以下のような人におすすめです。

  • シェアオフィスをお試し利用したい方
  • 利用する回数や時間が不定期な方
  • 最大で利用しても、週に2回以下という方

プランはいつでも変更が可能!

利用開始後に「思っていたより利用回数が少なかった」「仕事上、郵便物受取サービスを利用したい」など、会員プランを変更したい場合もありますよね。シェアオフィスABBOCC表参道では、初回登録後いつでも会員プランの変更が可能です!変更を希望する場合は、以下の点に注意してください。

【月額会員から従量課金会員(ドロップイン)へ変更する場合】
変更のお申し出をいただいた翌月1日より、従量課金会員(ドロップイン)へ変更できます。変更のお申し出をいただいた同月末までは、月額会員です。

【従量課金会員(ドロップイン)から月額会員へ変更する場合】
変更した月の利用料金は、当月の初回利用日から当月末日までを月額利用料を日割りした料金となります。(ただし、月額利用料の17,600円(税込)は超えないものとする。)また、変更した月の従量課金の利用料は不要です。

月によって利用頻度にばらつきがある人や、一定期間集中して利用しその後も不定期でたまに利用したい場合などは、その都度プランの見直しや変更を検討してみるといいですね。

自分にあったプランでシェアオフィスABBOCC表参道を活用しよう

シェアオフィスABBOCC表参道は、表参道駅から徒歩7分、渋谷駅から徒歩13分という都心の一等地にありながら、1時間550円(税込)から利用できるリーズナブルなシェアオフィスです!

月額会員と従量課金会員(ドロップイン)の2つのプランをご用意していますので、あなたに合ったプランでテレワーク・リモートワークの作業場所として利用してみませんか?