コラム

Web会議やミーティングにも。シチュエーション別・シェアオフィスの使い倒し方

シェアオフィスABBOCC表参道のソファー席

こんにちは!シェアオフィスABBOCC表参道スタッフです。

シェアオフィスを使ってみたいけれど、「室内の様子はどのような雰囲気なの?」「広いオープンスペースしかないのかな?」「Web会議はできるのかな?」など、気になる人もいますよね。

今回は、そんな方のためにシェアオフィスABBOCC表参道の施設内の様子をご紹介してみようと思います。それぞれのスペースと、シチュエーション別におすすめの使い方もお伝えしますので、ご利用を検討している方はぜひ参考にしてください!

シェアオフィスABBOCC表参道にはどんなスペースがある?

シェアオフィスやコワーキングスペースを使ったことがない方の中には、「どのような部屋があるの?」「複数人でのミーティングなどもできるの?」といった疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?利用してみたいけど、複数の人が同時に使うスペースでは仕事に集中できるのか不安に思う方もいるかもしれませんね。

シェアオフィスABBOCC表参道には、パーテーションで区切られたワーキングデスクが26席電話やWeb会議のためのフォーンブースが2席ラウンジスペース(応接ブース)が2箇所あります。さまざまなスペースを用意していますので、仕事の内容で自分に合った使い方ができるのがABBOCC表参道の魅力です。

シチュエーション別、各スペースのおすすめの使い方

ここからは、その日のシチュエーションに合わせて、各スペースのおすすめの使い方をご紹介します!どのスペースで仕事をするか迷ったときはぜひ参考にしてみてください。

集中して作業したいとき

シェアオフィスABBOCC表参道のワークデスク

「作業に集中したい!」というときは、ワーキングデスクがおすすめです。ワイド1,200mmの広々としたデスクはPC機器を複数使用してもゆったり。席は1席ごとにパーテーションで区切られているので、隣の人を気にすることなく作業に集中できます。より視界を遮って作業したいときなどは、壁向きのデスクを選ぶのもよいでしょう。

各ワーキングデスクには4個口の電源タップが設置してあるので、PCモニターやスマホなどをつなぎながら長時間快適に作業することができますよ。

大事なWeb会議や電話をしたいとき

吸音素材でできたテレフォンブース

シェアオフィスABBOCC表参道では、ワーキングデスクでのWeb会議や電話対応も可能です!しかし、大事な会議や電話をするときには周りに気を遣ってしまい、「会話がしにくい……」なんてこともありますよね。

そんなときにおすすめなのが、フォーンブースです。吸音素材で囲まれているため、周囲の音やブース内での会話漏れを気にすることなくWeb会議や電話対応ができます。ただし、フォーンブースのご利用には予約が必要となります。Web会議等でフォーンブースを使いたい時間が決まったら、フォーンブースの入り口に設置してある予約表に会員番号をご記入の上、利用してくださいね。

対面でのミーティングをしたいとき

ラウンジスペースには打ち合わせ用の応接ブースとソファー席を用意しています。そのため、複数人で打ち合わせをしたい時に最適です。ラウンジスペースはワーキングデスクとほどよく離れた場所にあるため、落ち着いて話すことができる環境が整っていますよ。

テレワークに疲れたらこだわりの選書コーナーでリフレッシュも可能!

シェアオフィスABBOCC表参道の選書コーナー

仕事スペースの他にも、シェアオフィスABBOCC表参道ならではのスペースもおすすめ!シェアオフィス内には、隣接する青山ブックセンターが厳選したおすすめの書籍を紹介している選書コーナーを用意しています。ライブラリーの書籍は、シェアオフィス内で自由に読むことができ、ご利用するお客さまにも人気です。仕事の合間のリフレッシュや新しいアイデアのヒントに活用してみてはいかがでしょうか。

その日の気分に合わせてシェアオフィスABBOCC表参道を使おう!

集中して作業したいときやWeb会議をしたいときなど、シェアオフィスABBOCC表参道にはさまざまなシーンで活用できるスペースが充実しています。仕事にはもちろん勉強や、趣味の作業スペースなど、さまざまな活用方法がありますよ。その日の気分やシチュエーションに合わせてぜひ活用してみてください!