コラム
青山ブックセンター!7月の気になるイベント!!

こんにちは。シェアオフィスABBOCC表参道 運営スタッフの中西です。
シェアオフィスABBOCC表参道に隣接する新刊書店「青山ブックセンター」で、さまざまなイベントや講座を開催していることをご存じですか?
本日は青山ブックセンターで7月に開催されるイベントで中西が気になるものを一つピックアップして紹介します。
目次
民間世界初の月面探査はこうして始まった「宇宙ビジネスのABC」 ~YAOKI打ち上げ応援イベント
イベントの内容
月面探査ロボット「YAOKI」の開発者中島紳一郎氏から、開発や宇宙事業に関わる話を聞くことができるイベントです。
宇宙って子供だけでなく、大人もワクワクしますよね。
月面探査ロボット「YAOKI」とは

「YAOKI」は中島紳一郎氏がひとりで作り上げた月面探査ロボットです。
2021年秋、NASAの月輸送ミッション「CLPS」に参加し、アストロボティック・テクノロジー社の月着陸船に乗って、民間では世界初の月面探査を実施予定!
民間の企業が月面調査をするってすごくロマンがありますね。
YAOKIは超小型、超軽量、高強度を兼ね備えた探査車型のロボットで100Gの衝撃に耐える高強度、転んでも倒れても走り続けます。
将来の月面基地の候補として幅100m、長さ50kmの縦穴洞窟が考えられていて、YAOKIはその調査で、貢献を目指しているようです。
なんと、イベント参加者は「YAOKI」の試作品をイベント内で実際に操縦することができます!
これは宇宙好きだけでなく、ロボット好きも興奮すること間違いなしのイベントです!
中島紳一郎氏について
もともと自動車の駆動開発エンジニアだった中島さんは2011年東日本大震災がきっかけでロボットづくりを始めました。
東日本大震災で自給自足型の自然エネルギーの必要性を痛感したことがきっかけだったそうです。
2012年に機械開発の会社「株式会社ダイモン」を設立し、8年の歳月を経て、月面探査ロボット「YAOKI」を完成させました。
YAOKIが完成するまでに、莫大な資金がかかったと思うのですが、どのように資金繰りをしていたのかとても気になります。
このイベントのテーマは「宇宙ビジネス」!
資金調達の方法や資金繰りのお話も聞けるのかな?
また、民間の企業がどのようにして、「NASAと契約するに至ったのか」、「今後YAOKIの技術を地球上でどのように活用していく予定なのか」も、とても気になりますよね。
イベント詳細
日程:2021年7月17日(土曜)
時間:18:00〜19:30
開場 17:30〜
17:30~17:50/19:30~20:00開演前+終演後に「YAOKI」体験会を実施
料金:税込2,200円
定員:60名
会場:青山ブックスクール大教室(青山ブックセンター本店内)
イベント詳細・お申込みページはこちら
【7 / 17 (土曜)】民間世界初の月面探査はこうして始まった「宇宙ビジネスのABC」 ~YAOKI打ち上げ応援イベント – 青山ブックセンター本店
お問い合わせ先
お問い合わせ先:青山ブックスクール
電話番号:03-5485-5513
メール:culture@boc.bookoff.co.jp
営業時間:平日 13時~20時 土・日・祝休み
住所:東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター本店内
シェアオフィスABBOCC表参道について
青山ブックセンター本店に隣接するシェアオフィスABBOCC表参道は、働きやすく仕事に集中できるワークスペースを、無人管理でご提供しています。スペース内には青山ブックセンターお勧めの書籍を設置しており、ご自由にお読みいただけます。イベント会場もすぐそこなので、イベント参加前にちょっと作業をする場所としても便利です。ぜひ会員登録をしてご利用ください。