コラム

「flier(フライヤー)」がご利用いただけるようになりました!

約4,000冊のライブラリー

こんにちは。シェアオフィスABBOCC表参道、運営スタッフの中西です。
私たちは、2021年12月に「シェアオフィスABBOCC表参道」から「ビジネスライブラリー&ワークスペースABBOCC表参道」にレベルアップしました。
具体的にどこが変わったのかというと、ご自由にお読み頂ける書籍が4,000冊になったことと、もう一つは本の要約サイト「flier(フライヤー)」をお使いいただけるようになったという点です。
みなさんは、「flier」というとても便利なサービスをご存じでしょうか?
今回は、flierの活用方法や使い方などを分かりやすく紹介いたします。

「flier(フライヤー)」とは

flier(フライヤー)は、良書との出合いを促進する時短読書サービスです。
通勤時間などのスキマ時間を活用して教養やビジネススキルを身につけられることから、 高い意欲をもつビジネスパーソンに広く利用されています。

「flier(フライヤー)」の特徴

1,1冊あたり10分で読めるように要約されている

1冊あたり4~6時間かかると言われているビジネス書を、10分程度で読むことができます。
忙しいビジネスパーソンにぴったりのサービスです。

2,約2,800冊の要約が読み放題!

新刊・話題書から不朽の名作まで毎日1冊ずつ要約が配信されており、毎月定額でたくさんの書籍に触れることが可能です。
フライヤーには約2,800冊の本が要約されていますが、その内の2,000冊はABBOCCに蔵書として用意しております。
フライヤーで気になる本が見つかったら、ぜひABBOCCでフルの本をお読みくださいね。

3,ビジネスパーソンが「いま読むべき本」が揃っている

ビジネス書だけでなく、実用書や教養書など、幅広い分野から厳選されています。
さまざまな分野の本が揃っているので、知識の幅を大幅に広げることが可能です。

4,出版社/著者のチェックを経た高品質な要約

各分野に精通したライターが要約を作成し、出版社/著者の許可を得たものだけが配信されています。

5,音声再生できるコンテンツも用意されている

音声再生できるコンテンツも用意されているので、手が離せない場面でもご利用いただけます。
ラジオ代わりにもお使いいただけるので、作業の中のお供にぴったりです。

「flier(フライヤー)」の使い方

  1. 施設内のフリーWi-Fi「ABBOCC_WIFI」に接続。
  2. flierへアクセス
  3. ご利用開始

flier→https://www.flierinc.com/

flierへ会員登録をすることなく、簡単に利用することができます。
ABBOCCをご利用のお客様はどなたでも無料でお使いますので、是非ご利用くださいね。

中西おすすめのflierの活用方法

私はよくflierを使っているのですが、最後に私が普段どのようにflierを活用しているのかをシェアさせてください。
まずflierで気になる書籍の要約を確認します。
書籍が自分の求めている内容であることを確認したあと、ABBOCC表参道にある4,000冊書籍の中からその本を探し、書籍全体を読み込みます。
こうすることで、無駄な時間とお金を使わずに済むのでとても、とても重宝しています!
ABBOCC表参道に自分が探している本がない場合や、家でゆっくり本を読みたい場合は、隣の青山ブックセンターで購入することもできますよ。

ビジネスライブラリー&ワークスペースABBOCC表参道を上手に活用しよう

ビジネスライブラリー&ワークスペースABBOCC表参道は、会員登録さえしておけば、使いたいタイミングで利用することができます。
月額会員だけでなく、1時間550円(税込)とかなりお手頃な価格でご利用して頂ける従量課金会員のサービスもご用意しておりますので、是非ご活用ください♪